わたし実験―書編 何のためにするのか 意志を書におさめる― | うりゅう堂

わたし実験―書編 何のためにするのか 意志を書におさめる―

この記事は約3分で読めます。

いつもお読みくださりありがとうございます(^^)/

暮らしの上昇を実践している榮です

まずブログを100件書いて習慣化しようとしています( ..)φ (12 /100記事目)

仕入れた情報を自分の経験と合わせて

アウトプットをすることが大切だと氣づきはじめました

 

今日はご依頼を受けている会社理念の書用の和紙を購入に大阪日本橋の丸山雄進堂へ行きました

面相筆 筆 専門店
面相筆 専門店

こちらは味のあるご店主が和紙や筆についてとても詳しくご説明くださります

わたしは和紙を購入する時はいつも丸山雄進堂さんです

この専門店の感じがたまりませぬ(^^♪

先日清書を書いたのですが

清書用の紙に墨を置くと

半紙の時とは違い思ったような色が出なかったのと

紙に負けて字が乱れてしまったので

もう一度和紙を仕入れに来ました

 

その問題点=闇をご店主にお話しすると

『どこを目指すのかで使う道具は変わる』という話になり

・どのような志想で創るのか…ご依頼主と自身の志想

・どれくらいのクオリティーを求めるのか…天然のものをつかうのか化学物質が入っているものを使うのか

・どのくらい作品をもつようにしたいのか…数年なのか50年なのか100年なのか

・どのような文字でつくりたいのか

・お手本のような字なのかあり方を体現するのか

・表装するのかしないのか

 

ご店主の質問おかげで

何のために創るのか

そして自分がどのようなものを創りたいのかが引き出され

『ご依頼頂いた会社の理念に相応しい

天然の素材を使って自然と調和したあり方で書いた書を今後300年間もつよう創りあげる』

来店する前よりさらに明確化することが出来ました

 

目的を明確化して身体をゼロ化

日々物事に取り組み積み上げていくことは

現実創造においてとても大切になります

外側の情報に惑わされず自分自神で人生を創り上げたい方へ

『お辞儀のチカラ』には現実創造の具体的な方法がかかれていますが

実践書になっていますので読んで実践することでパワフルに発動します

 

そしてご店主とのお話の中で印象的だったのが

大阪府泉北郡忠岡町にある正木美術館が所蔵する

国宝 宗峰妙超(大燈国師)墨蹟渓林偈・南嶽偈を観た時

コレクション|公益財団法人 正木美術館
正木美術館公式サイトです。展覧会のご案内や新刊情報・美術館までのアクセスなどご覧いただけます。

同行されていた娘さんと二人同時に何かとてつもなく伝わってくるものがあった

いわゆるお手本のような整った文字ではないのだけれども

書き手の生き方あり方…意志を書におさめていると感じた

と仰っていたことです

 

直接目の前にすると一体どのような感じなのだろうか

次回公開される時にはぜひその作品にお会いしたいと思いました

 

ゼロ化してご店主のお話を傾聴していると筆の持ち方の話題に

筆の持ち方は基本だけど知らない人が多すぎる

来週ご店主が筆の持ち方を稽古しようと仰ってくださり

初心に戻って鍛錬することになりました

思ってもみなかった流れ

枠が外れてとてもわくわくしております

 

それではまた(^^)/

お読みくださりありがとうございました!

sakae

愛媛県出身。18才~大阪で美容を学ぶ。
美容師歴19年。グラッフィックデザイン・修験道・古神道も同年研鑽。
2020年合同会社URyu設立。
2021年駒ヶ根市中沢に移住。
趣味は、植物観察、お菓子作り、伝統文化・古典・本質にふれる事。

sakaeをフォローする
お辞儀のチカラ
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました