住 | うりゅう堂

【くらしの実践:住】玄関の地袋の貼り替え②輸入クロスを襖紙にしました

こんにちは本日11月3日(文化の日)は晴れの得意日伊那谷は晴天でしたみなさまのところはいかがでしたか^^さて先日購入しました壁紙をこちらの玄関の地袋に貼っていきます輸入クロスは幅が53㎝地袋の幅には足りません足りないところには以前購入した壁...

【くらしの実践:住】玄関の地袋の貼り替え① 壁紙を買いに駒ヶ根のA+(えーたす)さんへ行ってきました

こんにちは11月に入りましたみなさまいかがお過ごしですか^^さて今回は玄関の地袋をDIYで貼り替えるのにまずは紙選び駒ヶ根市のA+(えーたす)さんへ行ってきました輸入クロスを1mから販売されていらっしゃいますすてきな世界観こちらの金襴も素敵...

【情報の海からその時真に相応しいものを釣り上げる方法『まつり』〜インターネットとインナーネットを使う〜】

お久しぶりですこんにちはお元氣でいらっしゃいますか?さて先日ダイニングテーブル用に220cmのテーブルランナーを作ろうと思いインド更紗をネット検索しましたインターネットあるあるで情報が多すぎるのと実際手に取ってみれないとなかなかこれだ!と思...
ダウンロード

くらしの実践―エントロピーとネゲントロピーそして禊祓いのお話―

こんにちは 榮です^^お読みくださりありがとうございます!今回はエントロピーとネゲントロピーのお話ですこの世界の法則のひとつにエントロピーの増大の法則というものがあるのですが生命体や環境は乱雑するようにできているというものです例えば家の中が...

くらしの実践―湿氣対策! 除湿に出雲屋炭八を使ってみましたー

こんにちは!榮ですお読みくださりありがとうございます今回は湿気対策除湿に出雲屋炭八を使ってみたことについて記していきますね^^今年の梅雨入りははやかったですね~自宅は常に換氣をしているのですが梅雨時期や雨が続く時などは室内がジメジメして掃除...

駒ヶ根市移住者の住宅取得補助金を申請しました

こんにちは、アキヒトです。駒ヶ根ラボの契約日に一番うれしかったこと。それは、「移住者補助金の対象になっていた」ことでした。その補助金がこちらです。移住者の住宅取得補助同じような制度は昨年度からあったようですが、私は支給の対象者にはなっていま...

駒ヶ根ラボ契約

こんにちは、アキヒトです。2021年4月26日 駒ヶ根ラボを契約しました。やっと始まりました。当日は早めについて産土神社を2箇所参拝しました。その後、昼食へ島小カフェ蔵を改装したお店です。ランチコースで熱々のチーズハンバーグをいただきました...
参拝

わたし実験―ウリュウアカーシャラボのリアルな場を創る☆―

いつもお読みくださりありがとうございます(^^)/暮らしの上昇を実践している榮ですまずブログを100件書いて習慣化しようとしています(..)φ(15/100記事目)仕入れた情報を自分の経験と合わせて行動しアウトプットをすることが大切だと氣づ...

2021年以降の変化を勝手に予測する

新年あけましておめでとうございます。アキヒトです。ついに2021年が始まりました。2020年、人間社会で起こった大きな変化といえば「コロナ」。「密」を避ける。人とのリアルな接触や移動を減らす変化をもたらしました。「地の時代」から「風の時代」...
お辞儀のチカラ

恵那ってえ〜な〜

こんにちは、アキヒトです。リアルラボを探して、まずは恵那神社を訪れました。ここは約2年前、坂倉家のルーツを探るために訪れた土地です。私が産まれ育ったのは、愛知県名古屋市です。戸籍を調べると、私の先祖は名古屋に来る前は恵那の大井宿に住所があっ...